山が霞んでいるなあと思っていたら
みるみるうちに暗くなり、大粒の雨が大地を葉っぱを屋根を、叩き始めました。
水をたっぷり吸った畑のトマト、苦瓜の葉、紫蘇、セロリはぐんとみずみずしく
一回り大きくなっていきます。
梅雨時にしか出来ない野菜、大きなズッキーニがどんどん出来ています。
涼しいうちにしか出来ないお野菜で、もう実のつく期間はあと一週間くらいと短いものです。
丸い実は、毎年、安曇野の道の駅で買ってくる種です。
長いものは、同じ畑を借りていて、大変お野菜作りが上手な中国人ご夫婦から頂いた苗です。
中国ズッキーニです。
ご夫婦は中国の山岳地帯のご出身で、野菜に大変お詳しく
ズッキーニが秋口にも作れるとのことを教えてくれました。
ズッキーニはラタトゥイユや和風の煮物などにもどんどん使います。
ツタンカーメンのお墓から出て来た種という赤いえんどうは
実をとってさっと塩茹でしたものを冷凍し、少しずつ大切に使います。
今年の庭のミニトマトは、桃色、橙、黄色の三種を作っています。
じゃがいもや玉ねぎは毎年、小さいのしか採れないのですが、
じっくり蒸し煮するとびっくりするくらいの甘みがあります。
Copyright (c) 2015 Tanaka Migiwa, All Right Reserved.